初めてジャパンタクシーアプリで配車を予約(日時指定)してみたので、良かった点・気になる点など感想を書いてみます。
クーポンコード EBF496 を使って500円割引!
この記事のもくじ
ジャパンタクシー 配車アプリで予約ができない!
今日は一人暮らしの母が病院へ行く日。そんなに日に限って真冬のような寒さと雨に見舞われました。これでは足の悪い母は-最寄りの駅まで歩けない。
家までタクシーを呼んであげようと思い、タクシー会社名でパッと思いついたのはジャパンタクシー。(実際はタクシー会社名ではなく、アプリの名前でした...)
iPhoneにジャパンタクシーアプリをインストールして、サクッと配車を登録。
めちゃくちゃ簡単じゃん!と余裕しゃくしゃくでしたが、最後の画面で「システムが混み合っていて...」などとメッセージが表示されて予約できない。15分くらい何度もやり直したけどダメ。
それなら電話!と日本交通や帝都交通に電話するも、電話も繋がらない。どうやら今日はタクシー会社に依頼が殺到しているようでした。
結局45分ほど格闘した結果、アプリが繋がり、配車を予約することができました。
天気の悪い日は、配車の予約に時間がかかる(もしくは配車できない)ことをあらかじめ予測しておきましょう。 電話よりアプリの方が予約できるチャンスは高いかもしれません。
ジャパンタクシーは全国タクシー!?
そもそも「ジャパンタクシー」ってなに?っていうことなんですが、元々は「全国タクシー」と呼ばれていた配車サービスを提供するアプリのこと。
タクシー会社163グループのタクシー約3万台の中から、近くを運行中の車両を簡単操作で呼ぶことのできるアプリなんですね。
スマホで簡単に指定の場所までタクシーを呼べるのでとても便利なんです。
ジャパンタクシーアプリの予約方法
ジャパンタクシーアプリの予約方法は、たった3つのステップで完了します。
- 予約日時を設定
- 乗る場所を指定して「ここで乗るボタン」を押す
- 降車地を設定して「ここで降りるボタン」を押す
先に予約日時を設定する!
場所を指定する前に、先に予約日時を設定してください。
あとから日時を設定することができないので、初めの画面に戻る必要が出てきてしまいます。私ここで何度も失敗して時間を無駄にしてしまいました。
乗る場所を地図上で指定する
次に乗る場所を地図上で指定して、
「ここで乗る」ボタンを押します。
降りる場所を地図上で指定する
最後に乗る場所を地図上で指定して、「ここで降りる」ボタンを押します。
降りる場所が決まっていない場合は、「スキップ」ボタンを押します。
クーポンコード EBF496 を使って500円割引!
予約完了すると通知が届きます
予約完了すると通知がスマホのアプリに届きます。
注文履歴のところにも、予約が表示されました。
予約(注文)した内容が確認できます。
以上で予約は完了です!
ジャパンタクシーアプリなら配車状況が一目でわかる!
面白いな、というか便利だなと思ったのは、迎えに行っている車の位置がわかること。
予約時間の20分くらい前に、配車された車両番号が決まりました!と通知が来て、いまタクシーがどの位置にいるかが地図でわかるんです。
病院で母と待ち合わせしていたので、乗車してからのタクシーの位置もリアルタイムで確認できてとても便利でした。
ジャパンタクシー 配車予約 料金はいくら?
ジャパンタクシーで配車を予約する料金は410円。いわゆる迎車料金ですね。アプリの場合は迎車料金のみで、別途予約料金は取られません。
(「迎車」は、今すぐ来てほしいとタクシーを呼ぶ場合にかかる料金で、「予約」は時間を決めて呼び出す場合にかかる料金です)
タクシー乗車料金+410円のみで、指定の時間にタクシーを予約して呼ぶことができます。
初回限定クーポンEBF496 を使えば500円割引になります。
ちなみに、時間指定をせず、その場でアプリで配車を予約するだけなら迎車料金はかかりません。
ジャパンタクシー 支払い方法
ジャパンタクシーの支払方法はいくつか選べるのでとても便利です。
ネット決済にしておけば、現金を持たなくても車内でスマホで決済ができます。
母の病院通いの場合は、私がアプリでタクシーを予約して家まで迎えに行ってもらい、母には車内で現金で支払ってもらう方法です。母に特別な説明は必要ないので簡単です。
ジャパンタクシー クーポンの使い方
アプリをスマホに登録した時の初期設定で、クーポンコード EBF496 を入力しておくと、500円割引のクーポンがもらえます。(過去に1,000円割引のことがありました)
ただクーポンを使うには、スマホを使ったネット決済で支払う必要があります。(現金払いでは使えない)
なのでスマホを持っていない母はクーポンを使えません。車内の現金やクレカ払いでは割引にはならないということですね。この点、事前に気づいて良かったです。
ネット決済登録でクーポンを使おう
ネット決済は、クレジットカード、Apple Pay、Yahoo!ウォレット、d払いのいずれかを、アプリに登録しておきます。
ネット決済はタクシーを降りるときにスマホを使うので、スマホを持っていない母は現金で支払うことになります。よって、クーポンは適用できませんでした。
ジャパンタクシーアプリ 配車予約を使ってみた感想 まとめ
結論としては、ジャパンタクシーアプリを使って配車予約してめちゃくちゃ良かったです。
注意点
クーポンコード EBF496 を使って500円割引!