共働きで仕事を持っていたり、子育て、介護、体調不良などで
家事に時間と労力を割くことが難しい方に嬉しいサービス。
それは今話題の家事代行サービスです!
テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』でも大注目ですね。
(新垣結衣さんのような可愛いスタッフなら嬉しいけど...笑)
お手伝いさん、家政婦、ハウスキーパーとも呼ばれてきましたが、
今や家事代行に特化したサービスを提供する会社があるわけです。
日本ではまだまだ浸透しているとは言えない状況ではありますが、
を考える良いきっかけになるのではないでしょうか?
今回は、読売新聞、日経WOMAN、カンブリア宮殿などメディアでも
取り上げられ注目を浴びている家事代行サービス業界の最大手、
ベアーズについてご紹介したいと思います!
この記事のもくじ
家事代行って具体的にどんな事をしてくれるの?
家事代行ってどんなことをしてくれるの?と思う人も多いと思います。
ベアーズでは主に一般的な家事の代行の他に、ハウスクリーニング、
子守り等のベビーシッター、高齢者支援業務も代行しています。
少し具体的に見てみましょう。
家事代行
日常的な家事を代わりに行うサービスになりますね。
ライフスタイルやニーズに合わせてメニューが決められます。
ハウスサービス
ハウスクリーニングサービスは、プロの掃除スタッフが掃除箇所の汚れに
合わせて専用洗剤や機材を持ち込んでキレイにしてくれるというもの。
キッズ&ベビーシッター業務
要望に応じて子供のシッター業務を代行してくれるもの。
代行業務の範囲はかなり広いことがわかりました。
家事代行サービスは、どんな人におすすめですか?
「使ってみたい」と思っている人は多いようですが、実際に申し込む
というところまで一歩踏み出せないのが日本社会の現状です。
海外ではメイドやベビーシッターは当たり前となっている国もあります。
でも日本では家事を他人にお世話してもらうなんて相当なお金持ちか皇族くらい。
もしそんなことをすれば、家族や親類・世間からも非難を浴びてしまう...
という風潮があるのではないでしょうか?
でも近年では共働き夫婦が増えたこともあり、子育てや介護をするのにも
本当に厳しい環境であると言えるでしょう。
家事代行サービスは賢い選択かもしれない、という考えを持つ人も
徐々に増えているのも事実です。
フルタイムで夫婦共働きの友人は、時間をお金で買う!と断言しています。
それは、お掃除ロボットに始まり、今は家事代行サービスを利用しています。
そうすることで、仕事・家事・子育てが上手くいっているのだそう。
では家事代行サービスはどんな方にオススメかというと、やはり
共働きの夫婦や、仕事が忙しい単身者、妊娠中・子育て中の方、シニアの方、
そして家事が苦手な方などです。
いざ使ってみるとその便利さに感激する人も多いそうです。
それぞれのニーズに合わせて依頼できるのが良いのだと思います。
例えば、こちらの一人暮らしのシニア女性は定期的にベアーズを
利用しているそうです。
派遣されたスタッフとのコミュニケーションもスムーズで、
満足されている様子。
この女性は「私は(家事代行が)嫌だなんて全然感じない」そうです。
他人が家に来てお掃除してくれるのを、歓迎するか抵抗を感じるかは、
人それぞれ感じ方が違うからなんとも言えない部分はありますが...。
ベアーズがおすすめな理由
ベアーズは各自治体やセコムをはじめとした大手企業と提携してます。
会社の規模が大きくサービスがしっかりしていると評判でもあります。
以前からこの業界に参入している企業で、家事代行サービス利用件数は年間30万件、
累計150万件以上の実績があります。信頼度も高く安心して利用できるようです。
注目すべきは第三者機関に認められた家事支援サービス認証企業であること。
家事支援サービス認証制度で認められた企業はまだ数少ないのです。
認証制度を設けることで、安心安全なサービスだということを
もっと世に広めて利用者を増やす取り組みをしているわけです。
それからベアースでは、派遣するスタッフの教育も充実。
確かなスキルを身につけたプロのスタッフを派遣してくれます。
サービス面や信頼度の観点からも、しっかりとした企業を選ぶことが大切です。
意外に安くて便利!ベアーズの料金体系や利用頻度
家事をオーダーメイドでサポートする便利なサービスですが、
相場がわからない上に、料金が高いのでは?と思いますよね。
具体的にベアーズのサービスプランを見てみましょう。
サービスの価値を考慮すれば意外とリーズナブルかもしれません。
初回お試しプラン
一度家事代行サービスがどんな感じか体験したい人にお勧めのプラン。
人気No.1!デラックスプラン
専任スタッフが訪問します。不在時でもサービス可能。
お掃除や洗濯以外の事もお願いしたい方にお勧め。
ロイヤルプラン
最高ランクの品質レベルで、技術とホスピタリティーが
特に高いスタッフのみがお伺いする特別なプラン。(専任制)
ベアーズパック ライトB
水周りの掃除のみに絞ったサービスなのでお得です。
以上3つのプランをまとめたのが下の表になります。
その他にもスポットサービス(単発)など様々なプランがあります。
スポットサービス(単発)
急な来客や引っ越しやホームパーティー等で一時的に利用したい方に。
楽ラクうちごはんプラン
1週間分の夕食をお客様宅で1度にまとめて調理して冷蔵や冷凍。
メイン5品、副菜5品作ります。
平日は忙しいけど食事には気を使いたい人や外食が多くて
自宅で健康的な食事をしたい方にお勧めです。
買い物や料理やキッチンや水周りのお掃除や食器洗いもします。
おかたづけペアーズプラン
食器棚やクローゼットのおかたづけや整理収納してスッキリ整頓
その他、
があります。
【実際に使った方の口コミ】
トライアルも受けてみましたが、スタッフの方と一緒に営業の人も来てくれて色々と説明してくれました。印象が良かったので定期の利用を決めて、月に2回の利用で交通費を入れて2万円ぐらいだったと思います。鍵の預かり代などの加算を
しなければ、かなりリーズナブルで便利でした。
ベアーズのサービス提供エリア
ベアーズが家事代行サービスを提供している地域はどんどん拡大中。
現在は、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、静岡、愛知(名古屋)、岐阜、三重、
大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、岡山、広島、山口、愛媛、高知、福岡、佐賀、
北海道、宮城です。
地域によって提供できるサービス内容が異なるのでホームページで確認して
みてくださいね。
まとめ
例えば、相場は1回1万円程度とすれば、月に2回でたった2万円。
この程度のお金で家の中が片付いてきれいになったり、自由な時間が
できるなんて、お値段以上の価値はあるのではないでしょうか?
水周りのお掃除だけなら1回5千円程度。たった数万円でいつも心配している
遠方に暮らす年老いた親を定期的にケアできるなら嬉しいと思います。
ライフスタイルを見直すきっかけにするのもいいかもしれませんね。