口臭や体臭って自分では気付かないから怖い!
いつの間にか臭ってたら嫌ですよね。
どんな人に発生しやすいのか、そしてニオイ対策も
お伝えするので一緒に見ていきましょ~。
当てはまったら要注意!
体臭や口臭がある方の特徴をリストアップしてみました。
2つ以上当てはまる方は体臭や口臭がしやすい
生活習慣を送っちゃってます!なぜこれらが
原因になるのかを詳しく説明していきますね。
口臭、体臭の本当の原因とは?
口の中が乾くと雑菌が増えて口臭は発生します。
朝ごはんを抜いたり、ご飯をしっかり噛んで
食べないと唾液の分泌が悪くなって乾燥しやすい。
また体臭は汗と皮脂そして疲れや年齢が原因にも。
しかも体臭は原因によっていくつかタイプがあって、
中でも最近働く女性に増えているのが、「疲労臭」と
「ミドル脂臭」というもの。きゃー怖いですね。
疲労臭は疲労が蓄積することで、血液中のアンモニア
の濃度が上がって肝臓での無臭化が追いつかなくなる
ことで臭いが発生します。
ミドル脂臭は、運動不足・疲労蓄積・冷え性などで
代謝が落ちて乳酸が体に溜まり、それを皮膚にいる
菌が乳酸をえさにした時ににおいを発します。
臭いを発生させないためにできること
それぞれ原因が異なりますがどのタイプが当てはまり
そうですか?
口臭の場合は、口の中を乾燥させないようにするのが
ポイント。ご飯はしっかり噛んでゆっくり食べたり、
朝ごはんも抜かないように心掛けて♪
口の中が渇く前に水分補給をして口内を潤すことも
効果的。あとはサプリを使うというのも手です。
特に口コミで評判の爽臭デオフレッシュは
おすすめの口臭予防エチケットサプリです。
なぜ効果的なのかというと、臭いのもとに直接働きかける
成分からできているから。ただ口の中だけ爽やかにする
だけじゃないんです。
体臭の場合は、日頃から疲れをためないようにするのが
一番いいです。また冷え性も原因になるので、しっかり
湯船であったまる習慣をつけられたら良いですね。
湯船につかれば疲れも取れやすくなるし、湯船さまさま
なんですよ~!
臭いって第一印象を悪くしてしまうから気をつけたい。
普段の生活をちょっぴり意識することで体臭や口臭を
させない体を目指しましょう。