NHKスペシャル 人体で放送された「腸」の役割がすごかった!
まーくんも驚く人間の「腸」!様々な病気から体を守る「免疫力」に大きく関わり、全身の7割の免疫細胞が腸に集まっていることがわかってきました。
毎日の食事から栄養や水分を大量に体に取り込む消化・吸収の要だが、じつは私たちを万病から守る全身の「免疫力」を司っていることが、最新研究から明らかになってきた。なんと全身の7割もの免疫細胞が腸に集結し、いま話題の「腸内細菌」たちと不思議なメッセージをやりとりしているというのだ。ひとたび、腸での免疫のバランスが崩れ、免疫細胞が暴走を始めると大変なことに。花粉や食べ物、自分の体の一部まで「敵」と誤って攻撃し、さまざまなアレルギーや免疫の病を引き起こしてしまう。どうすれば、腸内細菌が出す“メッセージ”を活用してこの暴走を抑え、アレルギーなどを根本解決できるのか。最先端の顕微鏡映像や高品質のCGを駆使して、知られざる腸の力に迫る。(NHKスペシャル公式サイトより抜粋)
この記事のもくじ
どうやったら腸内環境を改善できるのか?
健康でありたい。誰もがそう思いますよね。そのためには体内の免疫を高めておくことが重要で、とても効果的な方法が腸内環境(腸内フローラ)を整えることなんです。
腸内環境のバランスが崩れる原因
- 運動不足
- ストレス
- 食物繊維不足
- 不規則な生活
- 老化(加齢)
- 極端なダイエット
- 暴飲暴食
- 肉を食べることが多い
- 抗生物質の摂取
当てはまる項目のある方は多いと思います。こう言った腸内バランスを悪化させる原因となる習慣を減らしていくのと同時に、「腸内の善玉菌を増やす」ことを意識したいところ。
善玉菌を増やして腸内環境を整えよう!
「乳酸菌」や「ビフィズス菌」を積極的に摂取すると、腸内の悪玉菌が減り善玉菌が優勢になることは知られていますよね。だからこそ、ヨーグルトや、納豆、すんき漬けなどの発酵食品を食べる人が増えているのも事実。とても良いことですね。
ただ、、忙しくてこう言った食事を毎日準備することが難しい場合もあるし、そもそも食べるのが苦手という方もいます。かと言って、市販の整腸剤では効きすぎたり癖になるのが怖いと感じる人もいるようです。
乳酸菌やビフィズス菌にはたくさんの種類がある
ヒトの腸内に棲む善玉菌と呼ばれる乳酸菌やビフィズス菌は数百種も類ある!と言われていますが、「生きたまま腸に届く」タイプを選んで摂取するといいと思います。近年は特に「ビフィズス菌」の役割が注目されています。
特にビフィズス菌のここがスゴイ!
腸内フローラ(環境)を改善するためには乳酸菌だよね!とずっと思っていたのですが、実はビフィズス菌がとても有効です。
こう言った理由で、今ビフィズス菌に注目が集まっています。
年齢とともにビフィズス菌は劇的に減少
生まれたばかりの赤ちゃんの頃と比べると、ビフィズス菌の数は成年期には1/10に、老年期には1/100まで減ってしまいます。普段の食事からでは十分に補えない可能性も!つまりサプリメントなどを利用して積極的な摂取が必要なことがわかりますね。
ビフィズス菌BB536が注目されている
森永ビヒダスヨーグルトに代表されるのがビフィズス菌BB536。
ヒトに適しているのはヒトのお腹にすむビフィズス菌です。ビフィズス菌BB536は健康なヒトの乳児から発見されたビフィズス菌。現在市販されているビフィズス菌製品には動物にすむ種類のビフィズス菌が使われているものが多くあるのでしっかり見極めることが大切です。
一般的にビフィズス菌は酸や酸素に弱いのですが、ビフィズス菌BB536は酸や酸素に強く生きたまま大腸に到達することができるのが特徴。
また、これまで30カ国以上で利用されてる実績があり、米国でGRAS(一般的に安全と認められたもの)FDA認定を受けています。
ビフィズス菌BB536配合サプリ【ビフィリゴ10000】
腸内環境を良好にしてくれるビフィズス菌BB536を配合した機能性表示食品「ビフィリゴ10000」
1日分で約20億個もの生きたビフィズス菌を摂取できるサプリメントです!
公式通販サイト:生きたまま腸に届く【ビフィリゴ10000】初回990円