インフルエンザが流行する時期になりました。今シーズン最も懸念されるのが
予防注射のワクチン不足です。例年に比べて4割程度しか供給できていないと聞くと
かなりヤバイと思いますよね。
インフルエンザの予防接種は免疫力の弱い子供や高齢者などを優先して、
健康な大人なら自衛策で乗り切っていきたいところ。
我が家ではあることがきっかけで、3年前から「ヤクルト」を毎晩飲んでいたら、
予防接種を打たなくても風邪やインフルエンザにかからなくなったばかりか、
花粉症までほぼ治ってしまったというミラクルが起きました。
ということで、誰でもすぐにできる!インフルエンザ予防策としての
ヤクルトの効果について体験談を口コミします。
この記事のもくじ
インフルエンザ対策の基本
まずはインフルエンザの感染を防ぐための日頃の習慣をまとめておきます。
ヤクルトは、この免疫力(抵抗力)を高めてくれるのにとても役立つのです。
単なる子供の「おやつ」的な甘くて美味しい飲料ではないのです。
旦那のプチ腸炎がきっかけでヤクルトを始めた
ある年末、実家で家族が集まって過ごしていたところ、急に旦那のお腹の調子が
悪くなり熱も出て顔色も真っ青に。病院も開いていなくて困っていたところ、
ネットで調べて取った対策が「腸内フローラの改善」でした。
ちょうどNHKスペシャルで、体の免疫力は「腸内環境」が鍵を握っているという特集を
放送していたことを思い出したんです。
急いでコンビニで簡単に手に入る「ヤクルト」を多めに買い込んで1日3本飲んだ結果、
2日後には熱も下がり食事も普通にできるようになり事なきを得ました。

それ以来、我々はヤクルトってスゲー、とすっかり信者に。1本たった40円ですよ^^
ヤクルトだけじゃなくて、R-1など他にも多種の乳酸菌やビフィズス菌があるので、
色々試してみるのも良いですが、どうしてヤクルトがそんなに良いのか調べてみました。
なぜヤクルトを飲むと免疫力が上がるの?
腸内の善玉菌が優勢だと免疫力が向上し、たとえ病原菌が体内に侵入しても発症を抑えたり
症状を軽減することができます。特に風邪やインフルエンザに効果のある乳酸菌があることが
わかっていますが、ヤクルトに含まれる乳酸菌もその一つです。
ヤクルトは生きて腸内まで到達して、腸内環境を改善する乳酸菌「シロタ株」を
1本(65ml)に200億個含んだ乳製品乳酸菌飲料です。
生きたまま腸内に到達する乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)の働きで、良い菌を増やし悪い菌を減らして、腸内の環境を改善し、おなかの調子を整えます。
ヤクルトのホームページなどにはハッキリと記載はされていませんが、
この「ラクトバチルス・カゼイ・シロタ株」というのは、免疫に関わるNK細胞を活性化させ
ウイルスを殺す働きがあります。インフルエンザ感染予防、食中毒予防、大腸がん予防など
マルチな効果が期待できるのです。スゴイですよね。
ヤクルトの研究によると、1日100億個以上4週間にわたってシロタ菌を摂取すると
腸内のビフィズス菌が3倍に、大腸菌は5分の1まで抑えられたというデータがあります。
また1日100億個以上5週間にわたって摂取すると、腸内の有毒物質(発がん作用がある)
が4割ほど減少したとのことです。
気づいたらインフルエンザにかからなくなった
その後、家族みんなで毎晩夕食後にヤクルトをデザート代わりに飲むのが毎日の習慣となりました。
飲み始めて3年間になりますが、今ではインフルエンザや風邪にかからなくなった上に、
旦那の花粉症がほぼ改善し薬を飲む必要がなくなりました。秋の咳喘息みたいな謎の症状も
すっかり消えてしまいました。私の便秘も改善してお通じの悩みもほとんどありません。

ヤクルトは子供の頃から親しんでいて昔からある飲み物というイメージ。
今まであまりありがたみを感じることはありませんでしたが、実は高い健康効果が
あるんですね。
健康って本当にありがたいこと。いいことづくめで嬉しいです。
ヤクルトの種類と飲み方
ヤクルトの種類
よくスーパーやコンビニで売っているのが、以下の2種類で1本40円(65mL)。
我が家では青い方(カロリーハーフ)を飲んでいます。赤も青も1本あたり200億個の
シロタ株が含まれていますが、青い方はなぜか特定保健用食品に指定されていません。
(糖質を半分にカットしたため、乳酸菌のエサが少ないからかも。)
個人的な実感としてはまぁ効果は同じじゃないかな?と感じています。
などがあります。
ヤクルト いつ飲むといい?
乳酸菌シロタ株は腸に定着しないタイプなので1日で体外へ排泄されてしまうんです。
毎日続けて摂ることが大切になります。
また食品なのでいつ飲んでもいいです。寝ている間に腸内の善玉菌が増えるという話を
聞いたことがあるので(確かな情報ではありません)我が家では夕食後に飲んでいます。
また、赤ちゃんや子供でも安心して飲めるのがヤクルトのメリットですね。
他にもある!便利な乳酸菌補助食品
ヤクルトの難点は、要冷蔵で賞味期限が短いということ。私も数日おきに買いに行くのが
ちょっと面倒に感じることがあります。
そんな時は長期保存ができて手軽に飲める乳酸菌サプリメントも有効で便利です。
今まで試した中では「フジッコ 善玉菌のチカラ」というカスピ海ヨーグルトに含まれる
クレモリス菌FC株が良かったです。

善玉菌のチカラは、ヤクルトシロタ株のように免疫活性(NK細胞が活性化してウイルス感染や
ガン細胞を攻撃する作用)があり、続けやすい価格も魅力です。
特にインフルエンザの予防接種のワクチンが不足している今冬や、できれば注射を打ちたくない!という方は、腸内環境を整えて免疫力アップしましょう。